IT翻訳で食っていく

現役のIT翻訳者がTOEICや翻訳について書くブログ

30代で翻訳未経験から翻訳者としてデビューする方法を解説

f:id:Clubman144:20190103152301p:plain

こんにちは。ネコ1000%です。

IT業界で翻訳者を始めて約5年になります。

 

帰国子女でもなく、海外留学の経験もないけど、これまで英語が好きでずっと勉強してきた方。

そんな方が30代に入り、「これからは好きな英語で食べていきたい」と思っていませんか?そんな時「翻訳」も1つの選択肢です。

以下のような疑問があるのではないでしょうか。
「これまで英語が好きで勉強してきて、TOEIC 800、900点は持っている。
でも、どうやって翻訳の仕事をスタートしたらいいか分からない」。
「翻訳者に必要な英語力はどのぐらいなのか」
「翻訳のトライアルはどういったものなのか」

今回は翻訳は未経験だけど「是非、翻訳をやってみたい」という方に、翻訳者としてキャリアをスタートする方法を教えます。

  

翻訳は未経験なら「実務翻訳」からキャリアをスタートさせよう

まず、最初にお伝えしておきます。翻訳の経験がなくても翻訳者にはなれます

だって、だれでも最初は未経験からスタートしているからです。

しかし実際にどうやってスタートしたらいいのでしょうか?

私も最初は全くわかりませんでした。

簡単に言うと翻訳といっても大きく分けて2つあります。「実務翻訳」と「出版翻訳」です。


実務翻訳とは、医療、特許、IT、法律などの分野やビジネス関連の資料を翻訳します。

一方、出版翻訳は、出版された本を翻訳するというものです。

 

翻訳が未経験の場合は、「実務翻訳」から始め、興味があれば「出版翻訳」もやってみるというスタイルがいいと思います。

ちなみに私は「実務翻訳」からスタートして、ずっとこの分野でやってきました。

そして、今後もこの分野が好きなので継続していきたいと思っています。

実務翻訳と出版翻訳の収入

実務翻訳と出版翻訳では、実務翻訳の方が安定した収入を得られます。

その理由の1つは「出版翻訳は既にベテラン翻訳者さんが多数いて、その方々に仕事の大半が依頼される」からです。つまり、出版翻訳は狭き門です。

実際の額面で言うと、

 

実務翻訳は年収300~700万円です。

売れっ子翻訳者になると1000万円プレイヤーもいるようですが、ごく稀です。

一方、出版翻訳は0~数千万円と幅広いです。

翻訳した本が大ヒットして印税が入ってきたら、印税生活が出来るかもしれません。そういう意味では、夢のある職業といえますね。

 翻訳未経験からのスタート裏技 派遣の「急募」をねらう

翻訳者として未経験からのスタートする場合は、実務翻訳でかつ企業内に常駐する形式が1番入りやすいと思います。

その理由は、未経験でもOKという案件がちらほら見られるからです。

また、それ以外にたまに見られるのが「急募」案件です。


「急募」案件は企業側が「即日からでもスタートできる人」を探しています。

そのため、余裕を持って人材を探している企業よりも敷居が低いです。

採用する企業の中には恐らく、下のように考えているところもあると思います。

「トライアウト受けてもらって、よほど出来が悪くなければ、たとえ合格点に足していなかったとしてもとりあえず入ってもらおう。そして、入ってから徐々に覚えてもらえばOK」

私の場合、「急募」案件に応募して、面接もトライアルもなしで書類だけで判断したのです。そして、「じゃあ、明日から来てね。」と言って頂いた企業もありました。

これは、稀なケースかもしれませんが、実際にそういう企業もあります。

だから、翻訳未経験の方にとっても、ハードルが若干低くて、スタートしやすい案件だと思います。

もし、気になる仕事があったら自分がすべての条件を満たしていなくても、思い切って応募してみてください。

翻訳者は通訳者ほど単語を知らなくても大丈夫

翻訳者は通訳者と違い、作業中に1人でインターネットで単語や専門用語を検索ができます。そして、通訳のように瞬時に訳さなければいけないというわけではありません。

 じっくり考えながら文脈から意味を読み取って、適切な訳出をしていきます。

そのため、通訳者ほど多くの単語を覚えている必要はありません。

Google翻訳や、その他の辞書サイトを利用できるので、通訳者と比べると必要な単語数は少ないです。


しかし、通訳者と同じようにリスニングをしたり、普段から通訳の練習をしておくと翻訳のスピードは格段に速くなります。

やはり、翻訳は「正確性」と「スピード」が大切です。そのため、余裕があったら通訳の練習もしておくと大きな力になります。

私が過去に働いていた現場では、通訳を長年やっていたけど、家庭の事情で通訳をしなくなり、翻訳者になった方がいました。

その方は元通訳者だったので、翻訳のスピードがとても早かったのを覚えています。

 

翻訳が未経験でもOKな仕事が見つかる派遣サイト

企業に派遣社員や契約社員として常駐するスタイルを希望する場合は、en派遣をチェックしてみてください。

 たまに、翻訳未経験OKという仕事が出ています。

翻訳の仕事に応募すると必ず必要なトライアル

次に翻訳者の仕事に応募すると、必ずといっていいほど「トライアル」という翻訳スキルをチェックするテストを受けなければなりません。

やはりここが1番緊張します。

トライアルのスタイルは様企業によって様々です。

私は在宅で翻訳をするよりも、企業に常駐して1つのプロジェクトや社員の方々と協力して仕事を進めていくことが好きなので、ずっと常駐で就業しています。

そのため、ここでは常駐の際のトライアルの順番についてご説明します。


応募したい仕事にエントリー

翻訳者を募集している通・翻訳の派遣会社で登録


登録の場で翻訳トライアルを受ける

 

これが一般的な流れだと思いますが、派遣会社によってはメールで翻訳の問題を送ってきます。その後、家で翻訳して派遣会社に返信するという場合もあります。

翻訳トライアルでのチェックされる箇所とは以下と言われています。

(これはあくまで、私の個人的な推測ですのでご了承ください。)

  • 誤字、脱字
  • タイポ
  • 訳抜け(訳し忘れ)
  • スペースの有無
  • 原文に書いてないことを訳しているか


翻訳のトライアルは、ものすごく細かいところを見られます。

そして意図的に間違えやすい箇所や、ひっかけ問題のような文章が出題されることがあります。派遣会社側は、応募者がそこをどう切り抜けるかを見ています。

まとめ

どうでしたか?
「留学経験がないけど、これまで一生懸命勉強してきた英語で食べていきたい」という方は是非この記事を参考にしてみてください。

そして、少しでも翻訳者としてデビューできることを応援しています。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。